玄関チャイムが聞こえない対策
スタッフブログの記事
インターホンが聞こえない 解決方法
「インターホンが聞こえない 解決方法」の記事をスタッフがブログで紹介しています。↓画像をクリックするとスタッフブログのページに移動します。
インターホンや電話の呼出を違う場所へ連絡
「電話・インターホンの呼出を別の部屋にお知らせ」の記事をスタッフがブログで紹介しています。今ある電話機やインターホンをそのまま使って解決出来ます。↓画像をクリックするとスタッフブログのページに移動します。
困ってませんか?
宅配や来客に気づかない
来客が来ても
気づかない・・
宅配の人にもご迷惑
再配達でも、また・・
聞こえない理由
- ドアを閉めると聞こえない
- TVを見てたり、音楽を聴いてると聞こえない
- 階が違ったら聞こえない
- ベランダで洗濯物を干してると聞こえない
- 庭で作業してると聞こえない
- ガレージにいると聞こえない
- トイレやお風呂にいると聞こえない
- 周囲がうるさい場所で聞こえない
解決策① :
チャイムを増やして解決
受信チャイムを追加することにより、複数の場所に同時にお知らせできます。順番に増やしていくことも可能です。無線なので面倒な工事不要。電池式だと電源のない場所でも利用できます。ガレージや離れにもお知らせすることができるようになります。
解決策② :
チャイムを持ち歩いて解決
小型・軽量で持ち運びができる携帯型のチャイムを利用すれば、常に、家中どこにいても来客や宅配を逃しません。音と光だけでなくバイブ呼出にも対応。携帯チャイムを追加して、複数の人に同時にお知らせすることもできます。
解決策③ :
まぶしい光の呼び出しで解決
まぶしく光るフラッシュチャイムでお知らせします。フラッシュチャイムの停止ボタンを押すまで連続呼び出す設定も可能。フラッシュチャイムを追加して、複数の部屋で同時にお知らせすることもできます。無線なので、どこでも簡単に設置できます。手で持てる大きさなので移動も簡単です。