【ドアのぶつかり防止】目立つフラッシュと音で警告
反対側が見えない扉では、ドアを開閉する際に、人にぶつかる事故が頻繁に発生しています。
このような事故を防ぐために、ドアぶつかり防止センサーを導入することをおすすめします。ドアぶつかり防止センサーは、ドアが開く前にセンサーが反応して音やフラッシュで警告を発します。これにより、ぶつかり事故を未然に防ぎます。
QQベルが紹介する「ドアぶつかり防止センサー」には、以下のおすすめポイントがあります。
おすすめポイント
- 目立つフラッシュで気づきやすい
- 設置がとても簡単
- 無線式で配線が不要
- 64種類のチャイム音から選べる
- 8段階の細かな音量調整
- どこにでも設置できる
- 電池とコンセントの2電源に対応
- 屋外で利用できる
- 細かな設定で環境に合わせられる
QQベルでは、お見積書の作成や請求書後払い(適格事業者登録番号取得済)に対応してます。購入後も、お客様が使いこなせるまで、サポートいたします。
ドアぶつかり防止センサーは、ドアを開く前に音やフラッシュで注意喚起することで、ぶつかり事故を未然に防ぎます。
ヒヤリハットを減らし、安全な環境を整える「ドアぶつかり防止センサー」の導入を、ぜひご検討ください。
ご不明な点や商品選びに困ったらお気軽にお問い合わせください。知識方法な専門スタッフが対応いたします。
ドアのぶつかり防止センサーとは
ドアのぶつかり防止のセンサーは、ドアが開く前に、目を引くフラッシュとチャイム音で注意を促し、事故を防ぐためのシステムです。このシステムは「人感センサー」と「フラッシュチャイム」を組み合わせて使います。
「人感センサー」は、ドアに近づく人を感知し、ドアの向こうにある「フラッシュチャイム」で点滅するフラッシュとチャイム音で知らせる仕組みです。無線式なので、配線工事は必要ありません。
利用パターン
目的に合わせて、使い方は3通りあります。人感センサーとフラッシュチャイムをどこに設置するかによって、注意するパターンが異なります。
【 パターン1 】ドアに近づく人に注意喚起
ドアに近づく人に「ドアがもうすぐ開くます」と注意する利用方法で、「ドアのぶつかり防止のセンサー」を1組使用します。
【 パターン2 】ドアを開ける人に注意喚起
ドアを開ける人に「ドアの向こうに人がいます」と注意する利用方法で、「ドアのぶつかり防止のセンサー」を1組使用します。
【 パターン3 】ドアの両サイドに注意喚起
ドアのぶつかり防止センサーを2組使って両側からの注意喚起します。チャイム音は、それぞれ異なる音に設定できます。
人感センサー①が反応したら、フラッシュチャイム①だけでお知らせします。人感センサー②が反応したら、フラッシュチャイム②だけでお知らせします。
導入例
QQベルの「ドアのぶつかり防止のセンサー」は、次のような場所で利用され、事故の防止に役立っています。
このセンサーシステムは、ぶつかりを防ぐだけでなく、段差、障害物、穴、工事中、荷物運搬の接近など、さまざまな注意を喚起するのにも役立ちます。
多くのお客様に役立っています
- 工場や倉庫
- 病院や介護施設
- 学校や図書館
- 商業施設やショッピングモール
- 金融機関
- 役所や公共施設
- オフィス
- ホテルなどの宿泊施設
- マンション
- 駅ビルや空港
- スポーツ施設や体育館
- レストランや飲食店
- 駐車場の出入り口
- 映画館やレジャー施設
- 工事現場
- 雑居ビル
- ドアの種類
- 向こうが見えないドア
- 通路の途中にあるドア
- 非常ドア
- 化粧室入口
- 階段に通じるドア
- 非常階段のドア
お客様の声
多くの声が届いています
- ドアの開閉時に人がぶつかる事故が、ほぼなくなりました。
- ヒヤリハットが発生しやすい場所に設置したところ、効果がありました。
- 扉の前に人が近づくと、音や光の警告で事故を未然に防げるようになりました。
- 工場見学の際に、見学者から安全対策が万全であると評価されました。
- 屋外でも使えるため、設置場所の自由度が高まりました。
- コンセントで利用できるので、電池交換の手間がなく便利です。
- 電池でも動くため、電源のない場所でも設置できました。
- 電池切れがわかりやすいため、安心して使用できました。
- フラッシュが目立つため、誰でも気づきやすくなっています。
- 防火のためドアに窓がつけられず衝突が課題になってたけど解決できました。
- チャイム音の音量を細かく調整できるので、周囲の環境に合わせて使用できました。
- 設置が簡単で、効果も高いので、費用対効果が良好です。
- 設置する場所の環境に合わせて、センサーの感度や警告音の種類などを調整できました。
張り紙で効果アップ
貼り紙を利用すれば、より事故防止に役立ちます。
- ドアの向こうに人がいます。
- 扉の向こうに人がいます。
- ドアの開閉には注意しましょう
- ドアを開けるときは注意してください。
- ドアを開けるときは、ゆっくりと開けてください。
- ドアが突然開く場合があります。
- ドアを開けるときは、ドアの周囲に注意してください。
この貼り紙は下記のサイトよりダウンロードできます。
商品について
ドアのぶつかり防止センサーは「人感センサー」と「フラッシュチャイム」を組み合わせて使います。人感センサーは、白とグレーの2種類あります。
人感センサー
人感センサーは、白とグレーの2種類あり、価格と機能は同じです。
コンセントで利用する場合は、別売の電源アダプタが必要です。
- 商品名
-
無線チャイムXプラス 人感センサー
- 商品番号
-
QQ-30314(白)
QQ-30319(グレー) - 価格
-
3,900円(税込)
- 電源
-
電池(単4電池3本)または
コンセント(別売の電源アダプタ利用) - 電池寿命
-
約2年(1日10回として)
- 使用場所
-
屋内・屋外 IP55相当(防塵形・防噴流形)
フラッシュチャイム
コンセントで利用する場合は、別売の電源アダプタが必要です。
- 商品名
-
無線チャイムXプラス フラッシュチャイム
- 商品番号
-
QQ-30304
- 価格
-
6,950円(税込)
- 電源
-
電池(単2電池3本)または
コンセント(別売の電源アダプタ利用) - 電池寿命
-
約6ヶ月(1日10回として)
- 使用場所
-
屋内・屋外 IP55相当(防塵形・防噴流形)
同じ場所で複数利用する場合
複数のドアぶつかり防止センサーを同時に使う場合、電波が干渉しないようにグループ分けできます。
グループ分けは最大256通りまで可能です。グループ分けの設定は簡単で、自由に変えられます。
おすすめポイント
ドアのぶつかり防止センサーは、安全対策に役立つアイテムで、おすすめポイントを紹介します。
目立つフラッシュと音で事故を防止
28個の赤色LEDが明るく点滅して、チャイム音が鳴るので、ドアに近づく人がすぐにわかり、衝突を防げます。光り方は「点滅」と「流れる光」の切替ができます。
配線不要で誰でも簡単に設置できる
無線なので配線工事が不要、簡単に設置できます。
人感センサーの設置
「人感センサー」は付属の両面テープやネジ、内蔵の磁石で固定できます。台の上に置いての利用や、結束バンドで柱やフェンスに固定もできます。
フラッシュチャイムの設置
フラッシュチャイムは、付属のネジで壁に設置、内臓の磁石で固定ができます。台の上に置いての利用もできます。
環境に合わせて最適な設定ができる
人感センサーは、設置場所や用途に合わせて、感度や動作範囲を自由に設定できます。
人感センサーの設置例
人感センサーを壁に設置した例です。人感センサーの向きや感知範囲を調整して環境に合わせられます。
あらゆる場所に設置可能
人感センサー
- 天井に設置
-
真下に向けて設置、センサーの下を通ると反応します。
- ドアの上に設置
-
センサーは斜め下に向けて設置してください。人が近づくと反応しますが、正面から近づいたときよりも、横から近づいた方がより感度が高くなります。
ドアの上部に設置すると、ドアのすぐそばまで近づかないと反応しないため、早めに通知を受け取ることは難しいかもしれません。通路の壁など、人が通りやすい場所に設置することで、より早く感知できるようになります。
- 壁に設置
-
斜め下に向けて設置、センサーを横切ると反応します。
- 台に設置
-
胸の高さ(床から約120cmくらい)に向くように設置、センサーを横切ると反応します。台に置くだけだとセンサーが動いてしまうので、しっかり固定してください。
フラッシュチャイム
- ドアの上や横に設置
-
付属のネジで固定します。
- ドアに設置
-
鉄製のドアの場合、内臓の磁石でドアに固定できます。
- 壁に設置
-
付属のネジで固定します。
- 台に設置
-
台に置くだけで利用できます。
お知らせするタイミングを調整できる
人感センサーの位置を調整することで、お知らせするタイミングを変更できます。実際に動作させてみて、どのタイミングで注意するのが適切か判断してください。
64種のチャイム音で通知
64種類のチャイム音から選んで、音量を8段階で調整できます。チャイム音はこのページの「チャイム音を聞く」で全ての音を視聴できます。
【チャイム音の例】
21. ピンポンF
12. センサーが反応しました【女性】
電池とコンセント、2電源に対応
人感センサーとフラッシュチャイムは、どちらも電池とコンセントの2電源に対応してます。コンセントで利用する場合は別売の電源アダプタ(税込 1,900円)が必要になります。
電池で利用 | コンセントで利用 |
---|---|
場所を選ばずに使える コードがないのですっきり 初期費用が安い 定期的に電池交換が必要 | 電池交換不要 電気代が安い 初期費用が高い コードが気になる場合がある |
電池利用時
- 人感センサー
-
単4電池 x 3本 電池寿命約2年(1日10回)
- フラッシュチャイム
-
単2電池 x 3本 電池寿命約6ヶ月(1日10回)
コンセント利用時
電源アダプタは「人感センサー」と「フラッシュチャイム」で利用できます。コードの長さは1.8メートルで、届く範囲にコンセントがない場合は、市販の延長ケーブルをご利用くだささい。
雨OK、屋外で使用できる
「人感センサー」と「フラッシュチャイムは」どちらも雨のかかる屋外で利用できます。防水規格はIP55相当(防塵形・防噴流形)です。
法人向けに対応
商品が届いた後にお支払いができる「請求書払い」(適格事業者登録番号取得済)が可能です。お見積書の作成(PDF形式)も可能で、領収書は送料を含めた総額で自動発行します。
上場企業、官公庁、公的機関、医療機関、教育機関は、締め払いにも対応します。
安心保証とアフターサポート
納品日から1年以内は保証期間ですので、無料で交換または修理します。保証期間を超えた場合は、故障内容によって対応が異なりますので、QQベルまでご相談ください。
設置や設定でわからないことがあれば、専門スタッフが丁寧に教えて、ご希望の使い方ができるまでサポートします。
ご不明な点や商品選びに困ったらお気軽にお問い合わせください。知識方法な専門スタッフが対応いたします。
チャイム音を聞く
チャイム音64種類の全てを聞けます。右の▼をクリック(タップ)すると、一覧が表示されますので、▶をクリックすると再生できます。
チャイム音(No.1~No.16)を聞く
1. ピンポンA
2. ピンポンG
3. キンコンカンコン
4. 緊急音
5. 電車のドアが閉まる音A
6. エリーゼのために
7. 木星(ジュピター)
8. さくら
9. 呼んでいます【女性】
10. 来客です【女性】
11. いらっしゃいませ【女性】
12. センサーが反応しました【女性】
13. 侵入者です【女性】
14. 犬の鳴き声
15. アラーム音A
16. サイレン音C
チャイム音(No.17~No.32)を聞く
17. ピンポンB
18. ピンポンC
19. ピンポンD
20. ピンポンE
21. ピンポンF
22. ピンポンパンポンA
23. 琴の音
24. 鐘の音
25. ピンポンパンポンB
26. 電車のドアが閉まる音B
27. 和音A
28. 和音B
29. 中国音
30. 花のワルツ
31. 葦笛の踊り
32. 金平糖の精の踊り
チャイム音(No.33~No.48)を聞く
33. 少序曲(くるみ割り人形)
34. ワルツ(コッペリア)
35. ボレロ
36. 子犬のワルツ
37. ジ・エンターテイナー
38. 愛の夢 第3番
39. キトリ
40. きらきら星
41. ふるさと
42. きよしこの夜
43. もろびとこぞりて
44. ハッピーバースデイ
45. 呼んでいます【男性】
46. ちょっと来てください【女性】
47. すぐ来てください【女性】
48. 来客です【男性】
チャイム音(No.49~No.64)を聞く
49. 玄関で呼んでいます【女性】
50. お風呂で呼んでいます【女性】
51. トイレで呼んでいます【女性】
52. リビングで呼んでいます【女性】
53. ドアが開きました【女性】
54. 子犬の鳴き声
55. 猫の鳴き声
56. 子猫の鳴き声
57. 鳥のさえずり
58. ウミネコ
59. スズムシ
60. ひぐらし
61. アラーム音B
62. アラーム音C
63. サイレン音A
64. サイレン音B
ご利用案内
当店は適格事業者登録番号を取得しており、納品書、請求書には適格事業者登録番号を明記しております。
お買い物ガイド
Faxでご注文の方は、「FAX専門注文用紙」をご利用ください。注文内容がわかれば、どんな様式でも大丈夫です。
商品保証について
商品保証はお届け日から1年です。1年以内の故障につきましては無償で交換または修理いたします。保証書を無くされても対応いたします。
購入
電源の種類は3パターンあります。利用するパターンで購入してください。
- 【 パターン1 】電池で利用する:電池を入れるだけで、どこでも設置できます。
- 【 パターン2 】一つは電池で、もう一つはコンセントで利用する場合
- 【 パターン3 】コンセントで利用する:電源に繋げば、電池の交換が不要です。
【 パターン1 】電池で利用
人感センサーとフラッシュチャイム、どちらも電池で利用する場合の組み合わせです。
人感センサー(白)のセット
\ センサー(白)のセット /
商品代金:10,850円(税込)
人感センサー(グレー)のセット
\ センサー(グレー)のセット /
商品代金:10,850円(税込)
【 パターン2 】一つは電池で、もう一つはコンセント
センサーを電池でフラッシュチャイムをコンセントで利用、または、センサーをコンセントでフラッシュチャイムを電池で利用する場合です。電源アダプタが1個必要です。
電源アダプタのコードは、約1.8メートルあります。コードが届かない場合は、延長コードを使ってください。
人感センサー(白)の組み合わせ
\ センサー(白)の組み合わせ /
商品代金:12,750円(税込)
人感センサー(グレー)の組み合わせ
\ センサー(グレー)のセット /
商品代金:12,750円(税込)
【 パターン3 】コンセントで利用
電池交換が要らないので手間のかからない組み合わせです。人感センサーとフラッシュチャイムをコンセントに繋ぐことで、電池交換が不要になります。電源アダプタが2個必要です。
電源アダプタのコードは、約1.8メートルあります。コードが届かない場合は、延長コードを使ってください。
人感センサー(白)の組み合わせ
\ センサー(白)の組み合わせ /
商品代金:14,650円(税込)
人感センサー(グレー)の組み合わせ
\ センサー(グレー)のセット /
商品代金:14,650円(税込)
ご不明な点や商品選びに困ったらお気軽にお問い合わせください。知識方法な専門スタッフが対応いたします。
公式サイトでくわしく見る
この商品についての詳しい情報は、公式サイトの「人感センサー&フラッシュチャイム」のページをご覧ください。
\人感センサー&フラッシュチャイム /