即日出荷(15時までのご注文) 法人・官公庁 請求書払いOK 即日出荷(15時までのご注文) 相談・見積・注文 お気軽に電話 電話アイコン 06-7165-8210

インターホンが鳴ると、目立つ光と大音量でお知らせ【無線】

音・振動センサーを取り付けたインターホンとTVを見てる老人がフラッシュライトに気づくイラスト
横にスライドで画像が見れます。
  • 無線チャイムXプラス 音・振動センサー + フラッシュチャイムとオプション
  • モニター付きインターホンに音・振動センサーを貼り付けたイラスト
  • インターホンの呼び出し音に音・振動センサーが反応するイラスト
  • TVを見てる老人がフラッシュライトに気づくイラスト
  • フラッシュチャイムは信号を受信するとお知らせします。
  • 不在票がたまり宅配の人が困ってるイラスト → 宅配を渡せるイラスト
  • 音・振動センサーQQ-30312の画像
  • 音・振動センサーをモニター付きインターホンに取り付けた画像
  • 音・振動センサーを電話機に取り付けた写真。
  • 音・振動センサーの詳細 電源スイッチ、赤ランプ、感度スイッチ
  • 音・振動センサーの設置条件
  • 音・振動センサーの取付の可否、受話器タイプ、音だけのチャイムには取り付けできません。
  • フラッシュチャイム 待機時の写真(斜め)
  • フラッシュチャイム 赤色LED点滅時の写真(正面)
  • お知らせ方法「音のみ」「光のみ」「音と光」の切替可能 音量調整できます。
  • お知らせの時間設定4モード 1回/30秒間/60秒間/連続
  • フラッシュの光り方2種類 点滅モードと流れる光
  • 音・振動センサーの電源 電池専用
  • フラッシュチャイムの電源 電池とコンセントに対応
  • フラッシュチャイムの電池切れ表示
  • 音・振動センサーの寸法
  • フラッシュチャイムの寸法
  • 30312c「取付について」と「準備するもの」
  • 音・振動センサーの取り付け位置 スピーカの近く
  • 音・振動センサーの設置の手順①本体を「壁に固定」②センサー部を「インターホンに取付」
  • 本体の設置、取付プレートの固定方法、取付プレートに本体を差し込む
  • センサー部の取付、完成イメージ
  • フラッシュチャイムの設置方法3種類
  • 家の中で2台の音・振動センサーと1台のフラッシュチャイムを利用するイラスト
  • 家の中で1台のセンサーと2台のフラッシュチャイムを利用するイラスト
  • 同じグループで追加するイラスト
  • 違うグループで追加するイラスト
  • 無線距離の目安、水平と垂直
  • 電波の延長中継機を追加して電波を延長することができます。
  • 中継機の利用イメージ 3階建てビルの場合の例
  • QQベルの無線商品は全て特定無線設備の技術基準適合証明等のマーク「技適マーク」が付いてる商品です。
  • 無線チャイムXプラス チャイム音一覧
  • 電源アダプタ オプション コンセントで利用時に追加
  • 中継機 オプション 電波が届かない時に追加
  • QQベル 安心の1年保証 保証書なしでも対応
  • QQベルの送料とお届けについて
  • QQベル お届け日の目安
  • QQベル お支払いについて
  • 法人のお客様へ
  • 無線チャイム専門QQベル ここがおすすめ
  • 無線チャイム専門QQベルのサポートについて

  / 

専門家が対応、わからなかったらお気軽にお電話を
耳の遠い人におすすめ

目立つ光と大音量でお知らせします。耳が遠く、インターホン、オートロック、固定電話が聞こえない悩みの人にイチオシの商品です。

目次

項目名をクリックすると移動します。

  1. 商品構成
  2. 商品の仕組み
  3. 音・振動センサーの詳細
  4. フラッシュチャイムの詳細
  5. 電源について
  6. 商品の寸法
  7. 設置方法
  8. 追加(増設)について
  9. 無線について
  10. 購入する
    1. セット商品の購入
    2. 追加用商品の購入
    3. オプションの購入
  11. チャイム音一覧
  12. よくある質問
  13. 仕様

商品構成

音や振動に反応する「音・振動センサー」と、離れた場所で通知する「フラッシュチャイム」を組合せて利用します。

無線チャイムXプラス 音・振動センサー + フラッシュチャイムとオプション
商品名
無線チャイムXプラス 音・振動センサー & フラッシュチャイム
内容
  • 音・振動センサー : 1台
  • フラッシュチャイム : 1台
商品番号
QQ-30312c
価格
9,100円(税込)
電源
音・振動センサー
電池専用(単4電池 X 2本)
電源
フラッシュチャイム
  • 電池(単2電池 X 3本)または
  • コンセント(別売電源アダプタ使用)
追加商品
  • 音・振動センサー(QQ-30312)3,300円
  • フラッシュチャイム(QQ-30304)5,800円
オプション
  • 電池アダプタ(QQ-30197)1,800円
  • 中継器(QQ-30315)7,500円
在庫有り 当日出荷 返品OK 1年保証
【 音・振動センサー 】
音に反応 振動に反応 屋内専用
【 フラッシュチャイム 】
音とフラッシュで呼出 ♪64種 ⚡フラッシュ2種類 音量調整8段階 連続呼出 屋外OK
無線180m(屋外) 無線90m(屋内)

商品の仕組み

「音・振動センサー」を利用すれば、インターホンやオートロックでの呼び出しを、別の場所へ無線でお知らせすることができます。

①:音センサーを取り付ける

室内のインターホンやオートロックに、音・振動センサーを貼り付けます。

モニター付きインターホンに音・振動センサーを貼り付けたイラスト

②:呼出音にセンサーが反応

室内のインターホンやオートロックで呼出音が鳴ると、音・振動センサーが反応します。

インターホンの呼び出し音に音・振動センサーが反応するイラスト

③:別の場所のチャイムでお知らせ

センサーが反応すると無線で別の場所へ連絡、「フラッシュチャイム」でお知らせします。

TVを見てる老人がフラッシュライトに気づくイラスト フラッシュチャイムは信号を受信するとお知らせします。

悩みを解決

インターホンやオートロック、電話の呼出音が聞こえない悩みを簡単に解決できます。

不在票がたまり宅配の人が困ってるイラスト → 宅配を渡せるイラスト
  • ①音・振動センサーを屋内のインターホンに貼り付けます。
  • 吸盤と両面テープで簡単に取付ができます。
  • ②音・振動センサーは、呼出音に反応してフラッシュチャイムへ無線で連絡します。
  • センサーの反応は、赤ランプの点灯で確認できます。
  • wifiは必要ありません。
  • ③別の場所のフラッシュチャイムで、インターホンが鳴ってることをお知らせします。
  • お知らせ方法は「音のみ」「光のみ」「光と音」の切替が簡単にできます。
  • 離れた場所で、インターホンが聞こえない悩みを解決できます。

音・振動センサーの詳細

音・振動センサー 画像

無線チャイムXプラス 音・振動センサーの構成はセンサー部と本体と接続コードです。

音・振動センサーQQ-30312の画像

TVインターホンに取り付け

音・振動センサーをモニター付きインターホンに取り付けた画像

電話機(ビジネスフォン)に取り付け

音・振動センサーを電話機に取り付けた写真。

音・振動センサーの詳細

センサー部で反応し、本体から電波を発信します。

音・振動センサーの詳細 電源スイッチ、赤ランプ、感度スイッチ
  • 電源スイッチの切替で、電源のオンオフができます。
  • センサーが反応すると、赤ランプが点灯します。
  • 電池切れの場合は、赤く点滅します。
  • 感度は強/中/弱の切替式、「弱」での利用をおすすめします。

センサーの設置条件

センサー部を貼り付ける平らなスペースが7cm X 5cm以上必要です。

音・振動センサーの設置条件
  • 直径約5cmのセンサー部を吸盤で貼り付けます。
  • センサーの両脇を両面テープで固定します。
  • 横幅が7cmとなります。
  • センサーをできるだけ平らな場所に設置します。
  • 設置条件は「5cm X 7cm の平らなスペース」があることです。
  • ※少し曲面がある場合は、付属の両目テープ厚タイプ(曲面用)でしっかり固定します。
  • 吸盤だけで貼り付ける場合は、5cm四方となりますが、粘着力が弱くなります。

センサーの設置の可否

機器のタイプによっては、取り付けできない場合があります。

音・振動センサーの取付の可否、受話器タイプ、音だけのチャイムには取り付けできません。
  • 「5cm X 7cm の平らなスペース」のある電話機やファックスには取付可能です。
  • 受話器タイプのチャイムや電話機には取付できません。
  • 音だけが鳴るチャイムには取付できません。
  • 一般的な機器にもスペースがあれば取り付けは可能です。
  • 設置条件は「5cm X 7cm の平らなスペース」があることです。
  • 振動にも反応しますので、振動のある機器には取付できません。
  • 騒音の激しい場所、振動のある場所では動作が安定しません。

フラッシュチャイムの詳細

フラッシュチャイム 画像

フラッシュチャイム 待機時の写真(斜め)
フラッシュチャイム 赤色LED点滅時の写真(正面)

フラッシュチャイム呼出方法

フラッシュチャイム内部のスイッチで「呼出方法の切替」「電源オフ」「音量調整」ができます。

お知らせ方法「音のみ」「光のみ」「音と光」の切替可能 音量調整できます。
  • 呼出方法は「フラッシュのみ」「音のみ」「フラッシュと音」の切換ができます。
  • チャイム音は64種から自由に選曲できます。
  • 切替スイッチで電源オフができます。
  • フラッシュチャイム内部の音量調整ボタン「大」「小」を押して8段階で音量調整が出来ます。
  • 音量は最小45dB~最大110dBです。
  • Xプラスシリーズで音が一番大きいチャイムです。
  • 電池切れランプが2つ入っており、音・振動センサーとフラッシュチャイムの電池切れを表示します。
  • 【注意】電源ボタン、音量ボタンはフタの内部にあり、音量調整には少し手間がかかります。
  • 電源アダプタ利用時は、コンセントから抜くことにより電源オフができます。

呼出の時間について

フラッシュチャイム内部のスイッチで「呼出時間」の変更ができます。

お知らせの時間設定4モード 1回/30秒間/60秒間/連続
  • お知らせする時間(動作時間)は4つのモードから選択できます。
  • 1回モードは選曲した音の長さで鳴り止みます。
  • 選曲した音の長さは下記の一覧をご参照くださいませ。
  • 30秒に設定した場合は、どの選曲でも30秒間鳴り続けます。
  • 60秒に設定した場合は、どの選曲でも60秒間鳴り続けます。
  • 連続モードに設定した場合は、フラッシュランプ上部の「停止ボタン」を押すまで呼び続けます。
  • 複数のフラッシュチャイムを利用する場合、それぞれのフラッシュチャイムで異なる設定ができます。
  • 複数のフラッシュチャイムで連続モードに設定した場合、停止ボタンを押したフラッシュチャイムの動作は止まりますが、他のフラッシュチャイムの動作は止まりません。連続呼出設定をした全てのフラッシュチャイムの停止ボタンを押す必要があります。
  • どのモードでも停止ボタンを押すと、呼び出しは止まります。

チャイム音一覧

Xプラスシリーズ チャイム音一覧 呼出の長さ記載

フラッシュのパターン

フラッシュのパターンは、2つの種類から選択できます。

フラッシュの光り方2種類 点滅モードと流れる光

フラッシュチャイム 動画

「点滅」と「流れる光」の動画です。再生時間は約8秒です。音は鳴りません。

  • フラッシュのモードは、「ピカピカ点滅」と「上から下に流れる光」の2種類から選べます。
  • フラッシュモードの切替ボタンで簡単に変更できます。

電源について

音・振動センサーの電源

音・振動センサーの電源は「電池専用」です。

音・振動センサーの電源 電池専用
  • 音・振動センサーの電源は、電池専用です。
  • 単4アルカリ電池を3本利用します。
  • 電池は付属してません。
  • 電池寿命は約2年(1日10回送信 20℃時)です。
  • 電池切れ表示機能付き。
  • フラッシュチャイムでも「電池切れ表示」します。
  • 音・振動センサーをコンセントでは利用できません。
  • 音・振動センサーには、電源アダプタはご利用できません。

フラッシュチャイムの電源

フラッシュチャイムの電源は、電池とコンセントの2電源に対応してます。

フラッシュチャイムの電源 電池とコンセントに対応
フラッシュチャイムの電池切れ表示
  • 【 電池利用 】
  • 電源の無い場所で利用できます。
  • フラッシュチャイムを移動して利用する場合に便利です。
  • 単2アルカリ電池を3本利用します。
  • 電池は付属してません。
  • 電池寿命は約6ヶ月(1日10回送信 20℃時)です。
  • 電池寿命は選曲によって短くなる場合があります。
  • 電池切れ表示機能付き。
  • 【 コンセント利用 】
  • 面倒な電池交換不要、電池切れの心配がありません。
  • 別売の電源アダプタを使用します。
  • 電源アダプタ(商品番号:QQ-30197)の価格は1,800円(税込)です。
  • 電源アダプタは、フラッシュチャイム1台につき1個必要です。
  • 電源アダプタのコードの長さは1.8メートルです。
  • コードの長さで届かない場合は市販の延長コードを利用します。
  • 最初に電池利用で、後から電源アダプタだけを追加して電源の変更ができます。
  • 【 電池切れ表示 】
  • 緑ランプ点滅は、音・振動センサーの電池切れです。
  • 赤ランプ点滅は、フラッシュチャイムの電池切れです。
  • 複数の音・振動センサーをご利用の場合は、電池切れが正しく表示されない場合があります。
  • 複数の音・振動センサーをご利用の場合は、それそれの音・振動センサーの電池切れ表示でご確認ください。

商品の寸法

音・振動センサーの寸法

音・振動センサーの寸法
  • 【 本体 】
  • 寸法:85(高さ) × 56(幅) × 27(奥行)mm
  • 【 センサー部 】
  • 寸法:50(高さ) × 70(幅) × 17(奥行)mm
  • 【 接続コード 】
  • コード長:30cm
  • 【 重量 】
  • 重量:76g (電池を含まない、取付プレートを含む)

フラッシュチャイムの寸法

フラッシュチャイムの寸法
  • 寸法:135(高さ)×87(幅)×54(奥行)mm
  • 重量:210g (電池を含まない)

設置方法

取付について

30312c「取付について」と「準備するもの」
  • 設置・取付はとても簡単です。
  • 無線式で配線工事は必要ありません。
  • 専門知識がなくても、簡単に設置できます。
  • 音・振動センサーのフタを開けるために、先の小さなドライバーを用意してください。
  • ネジ止めする場合は、プラスのドライバーを用意してください。
  • 音・振動センサーの電池(単4アルカリ電池 X 2本)の用意をお願いします。
  • フラッシュチャイムを電池で利用する場合は、単2アルカリ電池 X 3本の用意をお願いします。

取付位置について

音・振動センサーの取り付け位置 スピーカの近く
  • インターホンやオートロックのスピーカー(音の出る場所)に「できるだけ近い位置」にセンサー部を貼り付けると動作が安定します。
  • インターホンの「音のこもり」が気にならない場合は、スピーカーの真上に取りつけると安定します。
  • 振動がある場所、音のうるさい場所では、動作が安定しない場合があります。

音・振動センサーの設置

本体を壁面に設置し、センサー部をインターホン(対象の機器)の貼り付けます。

音・振動センサーの設置の手順①本体を「壁に固定」②センサー部を「インターホンに取付」
本体の設置、取付プレートの固定方法、取付プレートに本体を差し込む
センサー部の取付、完成イメージ
  • 【 本体の設置 】
  • 取付プレートを壁面に取り付けて、本体を上から差し込みます。
  • 取付プレートは両面テープ(付属)またはネジ(付属)で壁に固定できます。
  • 【 センサー部 】
  • センサー部を吸盤で貼り付けます。
  • 吸盤に空気が残らないように押し付けて固定します。
  • 取付マウントを利用して、両面テープで固定します。
  • 両面テープは、薄タイプ(平面用)と厚タイプ(局面)の2種類があります。

フラッシュチャイムの設置

フラッシュチャイムは屋内、屋外どちらでも利用できます。

フラッシュチャイムの設置方法4種類 屋外で利用できます。
  • 【 屋外で利用OK 】
  • 雨のかかる屋外で使用できます。防水性能はIP55相当(防塵形・防噴流形)です。
  • 【 机・台に置く】
  • 机、台、棚に置いて利用できます。
  • 高さ1m以下の場合は、電波の到達距離が短くなる場合があります。
  • 金属面や金属製品の近くに取り付けると電波の到達距離が短くなります。
  • 【 壁面に固定 】
  • 付属のネジを壁面などにねじ込み、ネジの頭にフラッシュチャイムを引っかけて壁掛けします。
  • 【 磁石で固定 】
  • 鉄製のドアやスチール棚に付属のマグネット(磁石は背面に内蔵)で固定できます。
  • 磁石での設置で滑り落ちる場合は、付属の「滑り止めシート」をご利用ください。
  • ※鉄製のドアやスチール棚に設置する場合、電波の距離が短くなる場合があります。
  • 【 持ち歩く 】
  • 手に持って移動することができます。(135 X 87 X 54mm 210g+単4電池3本)
専門家が対応、わからなかったらお気軽にお電話を

追加(増設)について

センサー(送信機)、チャイム(受信機)、どちらも何台でも追加できます。後からの追加に対応します。

複数の機器で音・振動センサーを利用する場合

複数の機器で音・振動センサーを利用する場合は、センサー(送信機)を追加します。それぞれのセンサーでチャイム音を変えて、音の違いで場所を区別してお知らせします。

家の中で2台の音・振動センサーと1台のフラッシュチャイムを利用するイラスト
  • 複数の機器で利用する場合は、音・振動センサーを追加します。
  • 1台のチャイムで複数の音・振動センサーから受信できます。
  • それぞれの音・振動センサーで、異なったチャイム音を設定できます。
  • チャイム音の違いで、音・振動センサーの場所を区別してお知らせできます。
  • チャイム音は64種類、最大64ヶ所を区別できます。
  • 【例】インターホンと電話機に「音・振動センサー」を取り付けて、「1台のフラッシュチャイム」でお知らせができます。それぞれ「違うチャイム音」に設定して、「インターホンが鳴ったのか?」「電話機が鳴ったのか?」をチャイム音の違いで区別できます。

複数場所へお知らせする場合

複数場所へお知らせする場合は、チャイム(受信機)を追加します。

家の中で1台のセンサーと2台のフラッシュチャイムを利用するイラスト
  • 複数の場所へお知らせする場合は、フラッシュチャイムを追加します。
  • 1台のセンサーで同時に複数のフラッシュチャイムへお知らせできます。
  • 電波が直接届かない場所の場合は、中継機を追加して延長できます。
  • それぞれのフラッシュチャイムで「音のみ」「フラッシュのみ」「フラッシュと光」の設定ができます。
  • それぞれのフラッシュチャイムで音量調整ができます。

同じグループで追加

同じグループで追加すれば、複数のセンサーを1台のチャイムで利用したり、複数場所へ同時に知らせができます。

同じグループで追加するイラスト
  • 音・振動センサー、フラッシュチャイム、どちらも何台でも追加できます。
  • 後からの追加もOK、台数に制限はありません。
  • それぞれの音・振動センサーでチャイム音を変えて、送信元を区別できます。

違うグループで追加

グループ分け機能を利用すれば、混信しない設定ができます。

違うグループで追加するイラスト
  • グループ分けの機能を使う事により、混信しない設定ができます。
  • グループ分けは最大256通り、何度でも自由に設定・変更ができます。
  • グループ分けの設定は、IDコードを変更するだけで簡単に行なえます。
  • 【設定の例】それぞれの階(フロアー)のセンサーの反応だけをお知らせします。
  • 違う階(フロアー)のセンサーが反応しても、お知らせはしません。
  • 中継機を利用される場合は、グループごとに中継機が必要となります。
専門家が対応、わからなかったらお気軽にお電話を

無線・距離について

無線距離の目安、水平180メートルと垂直

無線の距離(水平)

無線チャイムXプラスシリーズの電波は、315MHz 特定小電力電波帯を利用してます

屋外180m 屋内90m
間にドアや壁があってもOK
  • 無線の距離は見通しで最大、屋外見通し180メートル 屋内見通し90メートルです。
  • 間にドア・窓・パーティション・壁などがあっても大丈夫です。
  • 鉄製の防火扉や金属製のモノには影響を受けます。

無線の距離(垂直)

木造:1階→3階
鉄筋:1階→2階(3階)

()内は水平の距離です。※環境によっては、表の距離よりも短くなる場合があります。

到達距離の目安 同じ階 1階→2階 1階→3階
木造 ◎ (90m) ◎ (80m) ○ (70m)
鉄筋 ALC (住居) ◎ (80m) ○ (70m) △ (50m)
鉄筋 (ビル・学校) ○ (70m) ○ (60m) △☓(30m)
  • 垂直の距離は短くなります。
  • 木造の建物内の電波距離は、1階から3階が目安です。
  • 鉄筋の建物内の電波距離は、1階から2階または3階です。
  • 水平方向に離れるほど届きにくくなります。
  • あくまで目安です。目安以上、目安以下になる場合があります。

電波の延長

別売の中継機を追加すれば、延長することができます。

電波の延長中継機を追加して電波を延長することができます。
  • 電波が直接届かない場合は、別売の中継機を追加して無線を延長できます。
  • 中継機の延長距離は、屋外見通し100メートル・屋内見通し50メートルです。
  • 中継機は4台まで利用可能です。

中継機の利用イメージ

【使用例】鉄筋のビルの場合、1階から3階まで電波が届かない場合がありますが、2階に中継機を設置することにより、1階の入口から3階の事務所まで電波が届くようになります。

中継機の利用イメージ 3階建てビルの場合の例

中継機について

Xプラス中継機のサイズと詳細
  • 中継機は2電源対応(電池 & コンセント)です。 電源アダプタは付属してます。
  • 中継機は雨のかかる屋外に設置が可能です。
  • 中継機を追加した場合、タイムラグが発生する場合があります。(最大4秒)
  • グループ分けした場合は、各グループごとに中継機が必要となります。
  • 中継機(商品番号:QQ-30315)7,500円(税込)
  • 中継機はこのページから購入できます。【オプションの購入】

安心の認定品

電波を利用する商品を日本国内で利用するには認証が必要です。

QQベルの無線商品は全て特定無線設備の技術基準適合証明等のマーク「技適マーク」が付いてる商品です。
  • QQベルの無線商品は全て特定無線設備の技術基準適合証明等のマーク「技適マーク」が付いてる商品です。
  • 日本国内で安心して利用いただけます。
  • 海外での利用はできません。
  • 技適マークが付いていない無線機器は、「免許を受けられない/違法になる」恐れがあります。

電波が届かない場合

電波が届かず使用できない場合は「相談」「返品」に対応いたします。

電波保障
返品OK
  • 電波が届かない場合、相談で改善策を提案いたします。
  • 電波が届かず利用できない場合は返品に対応いたします。
  • 【 返品条件 】
  • ・パッケージの破損や汚れがない
  • ・使用痕が無い
  • ・部品を含めすべて揃ってること
  • ・再販が可能な状態
  • ・往復の送料はお客様負担
  • ・複数購入の場合、開封品は1つのみ

商品の購入

当日出荷(15時まで)
1年保証付き
専門家が対応、わからなかったらお気軽にお電話を

セット商品の購入

フラッシュチャイムの電源(電池またはコンセント)により商品構成が異なります。ご希望に併せてパターン1またはパターン2でお選びくださいませ。

【パターン1】フラッシュチャイムを電池で利用

フラッシュチャイムを電池で利用する場合の組合せです。音・振動センサーは電池専用です。

無線チャイムXプラス 音・振動センサー+フラッシュチャイム
商品名
  • 無線チャイムXプラス 音・振動センサー & フラッシュチャイム
商品番号
QQ-30312c
価格
9,100円(税込)
送料
  • 750円
  • 北海道・沖縄は1,600円
  • 合計11,000円以上で送料をQQベルが負担
  • 北海道・沖縄は11,000円以上で800円
  • 表示金額は全て消費税込みの価格です。
支払い
  • 代引き 手数料 350円(税込)
  • クレジットカード
  • 法人・請求書後払い
  • 前払い(ゆうちょ銀行)

下記ボタンをクリックすると購入画面に移動します。移動先で数量を変更できます。

【パターン2】フラッシュチャイムをコンセントで使用

電源アダプタを追加してフラッシュチャイムをコンセントで利用する場合の組合せです。音・振動センサーは電池専用です。

無線チャイムXプラス 音・振動センサー+フラッシュチャイム 電源アダプタ1個追加
価格
10,900円(税込)
送料
  • 750円
  • 北海道・沖縄は1,600円
  • 合計11,000円以上で送料をQQベルが負担
  • 北海道・沖縄は11,000円以上で800円
  • 表示金額は全て消費税込みの価格です。
支払い
  • 代引き 手数料 350円(税込)
  • クレジットカード
  • 法人・請求書後払い
  • 前払い(ゆうちょ銀行)

下記ボタンをクリックすると購入画面に移動します。移動先で数量を変更できます。

追加用商品の購入

音・振動センサー、フラッシュチャイムを追加できます。追加できる台数は無制限です。後からの追加にも対応しています。

無線チャイムXプラス 音・振動センサーQQ-30312の画像
商品名
  • 無線チャイムXプラス 音・振動センサー
商品番号
QQ-30312
価格
3,300円(税込)
数量:
無線チャイムXプラス フラッシュチャイムQQ-30304の画像
商品名
  • 無線チャイムXプラス フラッシュチャイム
商品番号
QQ-30304
価格
5,800円(税込)
数量:

オプションの購入

必要な方だけ購入ください。電池利用や電波が届く場合は不要です。

電源アダプタの画像
商品名
  • 電源アダプタ
商品番号
QQ-30197
価格
1,800円(税込)

フラッシュチャイムをコンセントで利用する場合に必要です。コードの長さは1.8mです。コンセントで利用する商品1台につき電源アダプタが1個必要です。



数量:
無線チャイムXプラス 中継機の画像
商品名
  • 無線チャイムXプラス 中継機
商品番号
QQ-30315
価格
7,500円(税込)

電波が直接届かない場合に中継機を追加して電波を延長できます。延長距離の目安は屋外見通し100メートル、屋内見通し50メートルです。中継機は最大4台まで追加できます。中継機は屋外で利用できます。中継機の電源は電池またはコンセントです。電源アダプタは付属してます。

数量:

チャイム音 一覧

Xプラスシリーズのチャイム音一覧です。64種類のチャイム音から好きな音を選曲できます。選択したチャイム音により、音の長さと最大音量が異なります。チャイム音は決められた長さが流れると自動的に止まります。長さを変えたり、途中で止めることはできません。(フラッシュチャイムは停止できます。)

無線チャイムXプラス チャイム音一覧

よくある質問(FAQ)

ご不明な点がございましたら、お気軽にお電話で相談くださいませ。知識豊富な専門スタッフが対応いたします。
QQベル電話:06-7165-8210(相談無料)

音・振動センサーは、周囲の音・振動センサーに反応しませんか?
生活音程度の音には反応しません。ただし大きな音や振動には反応する場合があります。ドアをバタンと閉める、モノを落とした時の音、くしゃみ、テレビの大きな音、ペットやお子様の鳴き声などに反応する可能性があります。
夜だけ(決められた時間)知らせることはできますか?
手動で行う場合は、音・振動センサーまたはフラッシュチャイムの切替スイッチで電源をオフにすることによりお知らせは停止します。自動で行う場合は、フラッシュチャイムに電源アダプタを追加して、タイマーを利用して電源をオンオフすればできます。
wifiの無い場所で利用できますか?
はい、利用できます。wifiは利用しません。本体に無線機能が入ってますので、どこでも利用できます。
海外で利用できますか?
できません。本商品は総務省・電波技術基準適合品です。日本国内の利用での承認を取得してます。
ペースメーカーに影響しますか?
本商品は心臓ペースメーカーや特殊な医療機器には影響しません。安全管理のため音・振動センサーを対象機器から50cm以上離してご使用してください。

仕様

セット

商品名
  • 無線チャイムXプラス 音・振動センサー & フラッシュチャイム
商品番号
QQ-30312c
製造元
リーベックス株式会社
周波数
315MHz 特定小電力電波帯
電波の到達距離
屋外見通し180m 屋内見通し90m(水平)
IDコード数
256通り

音・振動センサー

商品名
  • 無線チャイムXプラス 音・振動センサー
商品番号
QQ-30312
センサー
音センサーと衝撃センサー(切替はありません)
感度
強/中/弱 の切替
電源
電池専用(単4アルカリ電池2本)
電池寿命
約2ヶ月 (1日10回使用 気温20℃時)
電池切表示
送信時 赤色LED点滅
電源スイッチ
有り
寸法
  • 本体:85(高さ) × 56(幅) × 27(奥行)mm
  • センサー部:50(高さ) × 70(幅) × 17(奥行)mm
  • 接続コード : 30cm
重量
約76g (電池を含まない)
使用場所
屋内専用
利用可能温度
-10℃ ~ +45℃
送信表示
送信時 赤色LED4秒間点灯
付属品
  • 本体取付用両面テープ 1枚
  • 本体取付用ネジ 2本
  • センサー取付用両面テープ 厚タイプ X 1セット
  • センサー取付用両面テープ 薄タイプ X 1セット
  • IDコード設定用ミニドライバー
  • 取扱説明書

フラッシュチャイム

商品名
  • 無線チャイムXプラス フラッシュチャイム
商品番号
QQ-30304
電源
  • 電池(単2アルカリ電池3本)または
  • AC100V(別売の電源アダプタを使用)
電池寿命
約6ヶ月(1日10回使用 気温20℃時)
電池切れ表示
  • 受信機電池切れランプ:赤色点滅
  • 送信機電池切れランプ:緑色点滅
電源スイッチ
有り
音量可変範囲
45~110dB/1m 音量ボタンで8段階可変
チャイム音
64種類
光/音の切替
音/光/音と光 に切替可能
寸法
87(高さ) × 135(幅) × 54(奥行)mm
重量
約210g (電池を含まない)
使用場所
屋内・屋外 IP55相当(防塵形・防噴流形)
利用可能温度
-10℃ ~ +45℃
受信ランプ
受信時に赤ランプ28個が光る
動作時間
1回/30秒間/60秒間/連続 に切替可能
付属品
  • 取付用ネジ 1本
  • 取付用リブ 1本
  • 滑り止めシート 1枚
  • IDコード設定用ミニドライバー
  • 取扱説明書

商品の仕様は性能改善などの理由により変更されることがありますので、予めご了承ください。

 

購入手続きへ移動