QQベルはインボイス制度に対応公式サイトへ移動 >

聴覚に障がいのある方のインターホン対策

【聴覚に障がいのある方】インターホンが聞こえない?「簡単解決」!」のテキストと、玄関で二人の女性が会話しているイラスト、「QQベル」のロゴが配置された画像。

「インターホンが聞こえず宅配便を受け取れない」 「来客に気づけず、申し訳ない思いをした」 「家族に頼らず、自分で対応したい」

そんな聴覚障がいをお持ちの方のお悩みを、QQベルのシステムが解決します。

解決方法はとても簡単、工事不要で低コストですぐに利用できます。

この記事では「光」や「振動」で、インターホンの呼び出しを確実にお知らせする方法をご紹介します。

淡いピンクのセーターを着たボブヘアの若い女性が、部屋のテーブルで緑色のマグカップを持ち、壁に取り付けられた円形のLEDライトを見上げて穏やかに微笑んでいるイラスト。
目次

こんな悩みを解決します

聴覚障がいをお持ちのお客様から多くのご相談をいただいているインターホンの悩み。でもご安心ください。QQベルの商品は、すべて解決できます。

宅配便を受け取れない不安

不在票とサヨナラ!確実に荷物を受け取れます

ネットで注文した商品を楽しみに待っていたのに、家にいるのに気づけず不在票だけがポストに…。再配達の手続きや営業所まで取りに行く手間は、本当にストレスですよね。

QQベルの商品があれば、どこにいても配達にすぐ気づけます。お庭で洗濯物を干している時も、2階の部屋で作業している時も、光や振動でしっかりお知らせします。

玄関で配達された荷物を受け取る笑顔の女性のイラスト

大切な人の訪問に気づけない心配

いつでも温かくお迎えできる安心感

友人や家族が訪ねてきた時、気づけず失礼してしまうのではという不安。特に遠方から来てくださった方や、高齢のご両親を長時間お待たせしてしまったら、申し訳ない気持ちになります。

QQベルの商品なら、料理中でも、お風呂上がりでも、読書に集中している時でも、来客をすぐにお迎えできます。大切な人との時間を逃すことなく、もっと積極的に人とのつながりを楽しめます。

玄関の戸口で微笑み合う二人の女性のイラスト

緊急時の連絡への対応不安

24時間365日、確実に気づける安心

緊急時に重要な呼び出しに気づけないかもしれない不安。一人暮らしの方なら、なおさら心配は大きくなります。

QQベルの商品なら、昼夜を問わずいつでも確実に気づけます。明るい光でお知らせするので、どんな状況でも見逃しません。安心して眠ることができ、毎日を前向きに過ごせます。

家族に負担をかけてしまう申し訳なさ

自立した生活で家族も笑顔に

いつもインターホンの対応を家族にお願いしてしまい、申し訳ない気持ち。「自分のことは自分でしたい」と思っても、音による通知では限界があります。

QQベルの商品があれば、家族に頼らず自分で来客対応ができます。家族も安心して外出でき、みんなが快適に過ごせる環境が実現します。

QQベルの解決方法の特徴

  • 工事不要:画面付きのインターホンやオートロックなら交換する必要なし
  • 賃貸住宅でもOK:両面テープで貼るだけ、退去時も安心
  • 設置は5〜15分:機械が苦手な聴覚障害者でも簡単
  • 確実に気づける:光や振動で見逃さない

聴覚障害者向け無線チャイム専門店のQQベルが、あなたに最適な解決方法をご提案します。

解決する2つの方法

インターホンの呼び出しに気づくための方法は、大きく2つあります。

」で視覚的にお知らせする方法と、「振動」で体感的にお知らせする方法です。

どちらも確実で安心な方法ですが、それぞれに特徴があります。あなたの生活スタイルに合った方法を選んでみてください。

「光」でお知らせ

LEDライト(QQ-30317)は、優しい光でお知らせします。

1台のライトでカラー8色と、8種類の多彩な点灯パターンで全部で64通りから自由に選べます。

8色・8パターンの光り方が選べるLEDライトの機能紹介。8色のカラーサンプルと無音(サイレント)機能を示すイラスト。
LEDライトの特長
  • 優しい光:目に負担をかけない、やわらかな光でお知らせ
  • 豊富な選択肢:8色×8種の光り方=64パターンから、お好みや環境に合わせて選択
  • 置くだけ簡単:部屋に置くだけですぐに使えます、壁掛けにも対応
  • 複数設置対応:リビング、寝室、書斎など、複数のお部屋に設置できます
  • コンパクト設計:場所を取らず、必要に応じて簡単に移動できる
  • 電源の自由度:電池でもコンセントでも使用可能

「振動(バイブレーション)」でお知らせ

携帯チャイム(例:QQ-30306)は、持ち歩けるチャイムで、バイブと光でお知らせします。音も鳴りますが、無音設定ができます。

光(ピカピカ)と振動(ぶるぶる)とピンポーンで通知する携帯チャイム。音を消して「バイブのみ」もOKな機能を示すイラスト。
エプロンをつけた女性が、振動する携帯チャイムを首から下げ、カゴを持っているイラスト。
携帯チャイムの特長
  • 振動でお知らせ:直接身体に伝わる確実な通知方法
  • 光や音も選択可能:振動と組み合わせて、光や音でも同時にお知らせ
  • コンパクト:軽量で邪魔にならず、日常生活に溶け込むサイズ
  • 持ち歩ける:家中どこにいても、庭仕事中でも確実にキャッチ
  • 目を閉じてもわかる:就寝中など、視覚に頼れない時でも安心
  • 電池専用:コードレスで自由な使い方が可能

携帯チャイムは防水仕様ではないため、浴室など水に濡れる可能性のある場所でのご使用はお控えください。

「光」と「振動」の併用

より確実性を求める方には、光と振動を組み合わせた併用をおすすめします。一つの方法だけでは不安な場合でも、複数の通知方法があることで完璧な安心を手に入れることができます。

併用のメリット
  • 100%の確実性:どんな状況でも必ず気づける安心感
  • 状況に応じた使い分け:リビングでは光、就寝時は振動など自動的に最適な方法で通知
  • 故障や電池切れ対策:一つの機器にトラブルがあっても、もう一つでカバー
  • 家族全員での共有:LEDライトで家族みんなが気づき、携帯チャイムで個人も確実にキャッチ

特に一人暮らしの方、夜間の通知が心配な方、絶対に見逃したくない大切な連絡がある方には、併用が最適です。初期費用は少し上がりますが、得られる安心感は格段に向上します。

お知らせ方法の比較表

スクロールできます
特徴LEDライト携帯チャイム
主な通知方法光(無音)振動(音・光も選択可)
気づき方目で見て体で感じて
就寝中・目を閉じている時気づきにくい振動で気づきやすい
持ち運びカンタンに移動可能常に身に着けられる
電源電池 または
コンセント(ACアダプター別売)
電池専用
光のカスタマイズ性非常に高い
(8色×8パターン=64通り)
点滅LED
(ランプは小さい)
音のカスタマイズ性なし(無音)チャイム音64種類
音量8段階
複数箇所での利用ライト本体を追加することで、複数の固定場所でお知らせ可能基本1台を携帯(複数人がそれぞれ持つ場合はチャイムを追加)
浴室付近での利用比較的安心
(IP55相当、ただし注意点あり)
不可
(防水仕様ではないため)
こんな方へ特におすすめ静かな環境を好む方、光の色やパターンにこだわりたい方、固定場所での確実な視覚通知が欲しい方、洗面所などでも使いたい方家中をよく移動する方、常に身に着けていたい方、振動による確実な体感通知を求める方、就寝中の気づきを重視する方

商品の選び方

ご利用のインターホンの機種に合わせて、最適な方法を簡単に見つけることができます。

「今お使いのインターホン」というタイトルの図。左右2列に分かれています。左列は「画面付き」の見出しで、モニター付きインターホンのイラストから、下向きの矢印を介して「光センサー」という文字に続いています。右列は「玄関なし」の見出しで、壁掛け式のチャイムボタンと、受話器付きの室内親機インターホンのイラストから、下向きの矢印を介して「玄関ボタン」という文字に続いています。

画面付きのインターホンやオートロックを利用してる場合

今お使いのインターホンが画面付き、マンションのオートロックの場合は、光センサーを利用して、インターホンを交換することなくかんたんに利用できます。

ただし、ポータブル型のインターホンでは利用できません。

光センサーを利用できるインターホンの種類。据え置き型インターホンは対応、ポータブル型インターホンは非対応であることを示す比較図。

インターホンの画面に光センサーを貼るだけ。特別な工事や配線は一切不要です。

賃貸住宅にお住まいの方でも、退去時に跡を残さず取り外せます。機械が苦手な方でも、5〜15分程度で設置完了します。

パナソニック製の集合住宅用インターホン室内親機。画面の右上に位置する黒い四角い「光センサー」が、赤丸と白い文字のラベルで強調されている。

インターホン交換せず、光(ライト)でお知らせする商品

インターホンやオートロックの呼び出しをLEDライトが光ってお知らせします。複数場所に同時にお知らせも可能

光センサーがインターホンの光を検知し、無線でLEDライトを光らせて通知する仕組みの図。

一番人気の商品です、迷ったらこの商品をおすすめします。

インターホン交換せず、バイブ(振動)でお知らせする商品

光センサーがインターホンの光を検知し、無線で携帯チャイムを鳴らして、振動(バイブレーション)お知らせする仕組みの図。

インターホンやオートロックの呼び出しをバイブレーション(振動)でお知らせします。

画面なしのインターホンを利用の場合

光センサーを利用できない機種をお使いの場合は、玄関に新しくボタンを設置する方法がおすすめです。

光センサーを利用できない機種の例。 (受話器タイプ、古いタイプの呼び鈴、画面が光らない機種など、一般的なワイヤレスチャイムの光センサー連動が難しいインターホン・呼び出し機器のイラストが4種類並んでいる。)

新しい玄関ボタンを追加して、光や振動でお知らせします。

玄関ボタンとは

無線タイプのボタンなので、配線は不要、電池で動作します。両面テープやネジで玄関に簡単に設置できます。

女性が玄関の呼び鈴(ボタン)を押しているところ

玄関ボタンとLEDライトの組み合わせ

玄関に設置した玄関ボタンを押すと、無線でLEDライトが光ってお知らせする仕組みの図。

玄関ボタンを押すとLEDライトが光ってお知らせします。複数場所に同時にお知らせも可能

玄関ボタンと携帯チャイム(バイブで呼出)の組み合わせ

玄関に設置した玄関ボタンを押すと、無線で携帯チャイムが振動と音と光でお知らせする仕組みの図。

玄関ボタンを押すとバイブレーション(振動)でお知らせします。

光と振動の併用

LEDライトと携帯チャイムの両方を一緒に使う方法です。光でも振動でも気づけるので、最も確実で安心です。

詳しい内容は、下記をクリックしてご覧ください。

あなたに合った商品はこちら

インターホンのタイプとお知らせ方法で、最適な商品が決まります。

【画面付きインターホン】×【光でお知らせ】

【画面付きインターホン】×【振動でお知らせ】

【画面付き・オートロック】×【光と振動】

【その他のインターホン】×【光でお知らせ】

【その他のインターホン】×【振動でお知らせ】

【その他のインターホン】×【光と振動】

商品の選び方早見表

ご利用のインターホン光でお知らせ振動でお知らせ
画面付き
インターホン
光センサー&LEDライト光センサー&携帯チャイム
その他の
インターホン
玄関ボタン&LEDライト玄関ボタン&携帯チャイム

よくあるご質問(FAQ)

自分にはどの商品が合っているかわからないのですが?

まずは今お使いのインターホンの種類を確認してください。

  • 画面付きやオートロックの場合:光センサーのセット
  • その他のインターホンの場合:玄関ボタンのセット

光で知らせるか振動で知らせるかは、生活スタイルに合わせてお選びください。

LEDライトと携帯チャイム、どちらか一つでも十分でしょうか?

. どちらか一つでも十分に機能しますが、より確実性を求められる場合は併用をおすすめします。

  • LEDライト:目で見て気づける状況に最適
  • 携帯チャイム:身に着けることで確実、就寝時も安心
  • 併用:どんな状況でも気づける最強の組み合わせ

明るい時、LEDライトが視界に入ってなくてもわかりますか?

LEDライトが視界の外にある場合は気づかない可能性があります。その場合は、以下の方法で解決できます。

  • LEDライトの色やパターンを変える(例:赤色の点滅)
  • LEDライトの台数を増やす(複数の部屋に設置)
  • 携帯チャイムと組み合わせて利用する(振動で確実に気づける)

家族も一緒に使えますか?

はい、ご家族みんなでお使いいただけます。

LEDライト:リビングや廊下など、家族が集まる場所に設置すれば、みんなが同時に気づくことができます。複数場所にLEDライトを設置することもできます。

携帯チャイム:ご家族の人数分だけ追加でご購入いただけます。お一人お一人が身に着けることで、それぞれが確実に呼び出しに気づけます。

後からの追加もOK:最初は1台から始めて、必要に応じて後から追加購入できます。何台でも追加可能です。

工事は必要ですか?賃貸住宅でも使えますか?

工事は一切不要です。賃貸住宅でも安心してお使いいただけます。

  • 光センサー:インターホンの画面に貼るだけ(両面テープ)
  • 玄関ボタン:両面テープまたは簡単なネジ止めで設置
  • LEDライト:お部屋に置くだけ、コンセントまたは電池で動作
  • 携帯チャイム:ストラップやヒモを通して持ち歩ける

設置は難しくないですか?機械が苦手でも大丈夫?

とても簡単です。どなたでも5分~30分程度で完了します。

  1. センサーやボタンを設置
  2. LEDライトを好きな場所に設置
  3. 簡単な設定をするだけ

詳しい説明書も同梱されており、わからない場合はサポートスタッフが丁寧にお手伝いいします。

どのくらいの距離まで届きますか?

一般的な住宅なら十分にカバーできます。

  • 屋内:約50m~90m(障害物により変動)
  • 2階建て住宅や鉄筋住宅でも問題なく使用可能
  • 庭での作業中でも受信できる距離です

「もう少し詳しく知りたい」「購入前に疑問を解消しておきたい」という方のために、Q&A(よくある質問と答え)をご用意しました。下記リンクより詳細をご確認ください。

QQベルのサポート

専門スタッフが、あなたの「聞こえない」お悩みに最適な製品選びを、最後までサポートします

製品選びで迷われた時は、どうぞお気軽にご相談ください。QQベルでは、聴覚に障がいをお持ちの方のニーズを深く理解した専門スタッフが、購入前のご相談から購入後の設定まで、丁寧にサポートいたします。

「どの組み合わせが私の家に合うの?」「設置や設定で分からないことがあったらどうしよう…」どんなことでも、専門知識を持ったスタッフが丁寧にお答えします。

お電話でのご相談が難しい場合は、メールやお問合せフォーム、でも大丈夫です。電話リレーサービスを利用したお問い合わせも歓迎いたします。あなたに一番合った方法で、お気軽にご連絡ください。

ご購入後も、製品が確実に使えるようになるまで責任を持ってサポートいたします。設定でつまずいたり、使い方でご不明な点があったりした場合も、遠慮なくお声かけください。あなたの安心で快適な生活のため、私たちは全力でお手伝いいたします。

ご不明な点や商品選びに困ったらお気軽にお問い合わせください。知識豊富な専門スタッフが対応いたします。

QQベル 相談窓口 06-7165-8210
QQベル電話窓口 クリックすると電話がかかります。

まとめ

聴覚障がいがあっても、光センサーとLEDライトや携帯チャイムがあれば、インターホンの呼び出しに確実に気づけます。

光センサーを利用できない場合は、無線式の玄関ボタンで解決できます。

光センサーの魅力

  • 設置がカンタン:貼るだけ、置くだけで完了
  • 誤作動なし:光だけに反応する高精度
  • 電源の自由度:電池でもコンセントでも使える

あなたに合った選び方

画面付きインターホン・オートロック

光センサーを利用します。今のインターホンやオートロックを交換なしで、そのまま使えます。

その他のインターホン

新しく玄関ボタンを設置する方法です。

工事不要で今すぐ始められます

賃貸住宅でも安心。5〜30分で設置完了。機械が苦手な方でも、専門スタッフが丁寧にサポートします。

もう、大切な連絡や訪問を見逃す不安はありません。光センサーで、もっと自由で快適、そして安心な毎日を手に入れましょう。

QQベルが、その第一歩を全力でサポートいたします。今すぐ解決しませんか?

ご不明な点や商品選びに困ったらお気軽にお問い合わせください。知識豊富な専門スタッフが対応いたします。

QQベル 相談窓口 06-7165-8210
QQベル電話窓口 クリックすると電話がかかります。
「おすすめ商品を見る」と書かれた白い長方形のボタン(赤い背景、右下にクリックカーソル付き)
「おすすめ商品を見る」と書かれたピンク色の円形ボタン
目次