QQベルはインボイス制度に対応公式サイトへ移動 >

高齢者向けインターホン「聞こえない」を解決

【高齢者・耳の遠い人】インターホンが聞こえない?「簡単解決」!」というテキストと「QQベル」のロゴ、そしてインターホンの問題が解決して喜んでいる様子の高齢女性と若い女性のイラストが描かれたバナー画像。

年を重ねると、インターホンの呼び出しに気づかないというお悩みが増えてきます。来客や宅配便が来ても気づけず、不在扱いになってしまうことも。

そんな問題を簡単に解決できるのが、光と音でお知らせするフラッシュチャイムです。無線タイプなので工事不要・簡単設置。届いたその日からすぐ使えます。

耳の遠い高齢者の方でも、強力な光と大音量で来客をしっかりキャッチ。離れて暮らすご家族にも安心を届けます。

「高齢者がインターホンの呼び出しに気づかない」を防ぎ、毎日の暮らしをより安全で快適にする心強い味方です。

リビングでおばあさんがテーブル上のフラッシュチャイムの光に気づき、嬉しそうに微笑んでいる。ドアの外には訪ねてきた家族の男女が立っており、チャイムの光が点滅して来客を知らせている。温かい雰囲気の室内で、安全と安心を感じる場面。

ご不明な点や商品選びに困ったらお気軽にお問い合わせください。知識豊富な専門スタッフが対応いたします。

QQベル 相談窓口 06-7165-8210
QQベル電話窓口 クリックすると電話がかかります。
目次

高齢者が気づけない理由

年を重ねると、インターホンの音が聞き取りにくくなることがあります。これは決して珍しいことではなく、自然な体の変化によるものです。

加齢による聴力の変化

年齢とともに聴力には様々な変化が現れます。特に影響が大きいのが、高い音が聞こえにくくなることです。インターホンの音は比較的高い音域で鳴るものが多いため、この変化により気づきにくくなってしまうのです。

また、音の方向を判断する能力も低下していきます。インターホンが鳴っても、どこから音がしているのか分かりづらくなり、結果として対応が遅れたり、気づかなかったりすることがあります。

生活音に紛れて聞こえない

日常生活には様々な音が溢れています。テレビの音、エアコンや冷蔵庫などの家電製品の音、外からの騒音など、これらの音が重なると、インターホンの音が埋もれてしまいます。

年齢を重ねると、音の識別能力が低下し、生活音の中からインターホンの音だけを拾い上げることが難しくなってしまうのです。

テレビやラジオの大音量に紛れてしまう

聴力が低下すると、テレビやラジオの音量を以前より大きくしないと聞き取れなくなります。ご家族が訪問した際に「音が大きすぎる」と感じるほどの音量で視聴していることも少なくありません。

補聴器を付け忘れて聞こえない

補聴器を使用している高齢者の場合、付け忘れによってインターホンに気づけないケースも少なくありません。特に自宅でリラックスしている時や、朝の準備中、お昼寝の前後など、補聴器を外している時間帯にインターホンが鳴ると、まったく気づけないことがあります。

また、補聴器の電池切れに気づかずに装着していたり、充電を忘れてしまったりすることもあります。ご本人は補聴器を付けているつもりでも、実際には機能していないため、結果的にインターホンの音が聞こえないという状況になってしまうのです。

高齢者のお悩みを解決

目立つ光と大音量で知らせるフラッシュチャイムがあれば、インターホンが聞こえないことで生まれる様々なお悩みを解決できます。ご本人にとっても、そして離れて住むご家族にとっても安心できる毎日を取り戻せます。

ヘルパーさんやデイサービスの迎えに対応

リビングで、高齢の母親が訪問者の気配に気づき穏やかに微笑む様子を、娘が安心した表情で見守っているイラスト。

決められた時間にヘルパーさんが来てくださった時も、連続呼び出し機能で気づくまで光と音でお知らせし続けます。お待たせすることがなくなり、予定通りのサービス時間を確保できます。ヘルパーさんにも迷惑をかけず、ご家族も「ちゃんとサービスを受けられている」と安心できます。

宅配便や書留郵便の受け取り漏れを解決

自宅の玄関で、配達員から荷物を受け取り、嬉しそうな笑顔を浮かべている高齢の男性のイラスト。

配達員の方がチャイムを鳴らした瞬間、フラッシュチャイムが強力な光と大音量でお知らせします。テレビを見ていても、お手洗いにいても、気づけるため、不在通知票を残されることがなくなります。離れて住むご家族も「ちゃんと荷物を受け取れている」「必要な薬や食料品がきちんと届いている」と安心できます。

緊急時の連絡にも対応

ご家族が様子を見に来た時や、もし救急車が来た時でも、強力な光と最大110dBの大音量でお知らせします。緊急時の対応が遅れるリスクを大幅に減らし、一人暮らしの方でも安心して過ごせる環境を作ります。ご家族の「何かあった時に大丈夫だろうか」という心配も軽減されます。

大切な人との繋がりを逃さない

久しぶりに会いに来てくれた友人や親戚の訪問も、気づけるようになります。「来てくれていたのに気づけなかった」という申し訳ない気持ちや寂しい思いをすることがなくなり、大切な人との時間を大切にできます。

防犯面の不安も解消

誰かが来た時に気づけることで、どんな人が訪問したのかを把握できるようになります。知らない間に誰かが来ていたという不安がなくなり、特に一人暮らしの方でも安心して毎日を過ごせます。

ご家族の心配とストレスも軽減

離れて住むご家族にとっても、「親が来訪者に気づける環境が整った」という安心感は大きなものです。「一人で大丈夫だろうか」「何かあった時に気づいてもらえるだろうか」という心配が大幅に軽減され、仕事中でも安心していられます。

頻繁な安否確認の電話をかける必要も減り、お互いにとって負担のない関係を保てるようになります。

これらの解決により、ご本人もご家族も日々のストレスや不安から解放され、安心して毎日を過ごせるようになります。フラッシュチャイムは、「聞こえる」環境を作り、皆様の生活の質を向上させる強力な味方となってくれます。

フラッシュチャイムで解決

「フラッシュチャイムを使えば、インターホンの呼び出しを、目立つ光と大音量でお知らせできます。

まぶしい光でお知らせ

「28個」の赤色LEDが激しく光って「来客」をお知らせします。

白と赤のライト装置が映っており、下半分の赤い部分に多数のLEDが点灯して強い光を放っている。隣には暗い場所で赤く光る同じライトの様子が写っている。

大音量で呼び出し

最大110dBの大音量でしっかり呼び出し。音量は8段階で調整でき、チャイム音は64種類から選択可能です。

高齢者の方にも聞き取りやすい音を設定でき、停止ボタンを押すまで連続で呼び出すこともできます。

「音だけ」「光だけ」「音と光」の切り替えも可能。

最大110dBの大音量フラッシュチャイム。64種類のチャイム音と8段階の音量調整が可能。

インターホンのタイプ別・解決方法

現在お使いのインターホンがモニター付きタイプであれば、インターホン本体を交換することなく、光センサーを追加するだけで解決できます。

一方、画面のない受話器型や呼び鈴タイプのインターホンの場合は、新たに玄関ボタンを追加することで対応できます。

「今お使いのインターホン」というタイトルの図。左右2列に分かれています。左列は「画面付き」の見出しで、モニター付きインターホンのイラストから、下向きの矢印を介して「光センサー」という文字に続いています。右列は「玄関なし」の見出しで、壁掛け式のチャイムボタンと、受話器付きの室内親機インターホンのイラストから、下向きの矢印を介して「玄関ボタン」という文字に続いています。

① 画面付きインターホンなら「光センサー」

お使いのインターホンに光センサーを貼り付けるだけ。インターホンのモニターが光ると、フラッシュチャイムが光と音でお知らせします。

パナソニック製の集合住宅用インターホン室内親機。画面の右上に位置する黒い四角い「光センサー」が、赤丸と白い文字のラベルで強調されている。

面倒な工事や交換は不要。今お使いのインターホンをそのまま活かして、高齢者に気づきやすい機能を簡単に追加できます。

インターホンの画面に「光センサー」が取り付けられ、画面が光るとセンサーが反応する様子が描かれている。センサーから「無線でチャイムへ」と矢印が伸び、下にある「フラッシュチャイム」に繋がっている。チャイムは赤い光を点滅させており、「ピンポーン♪ 光と音でお知らせ」と書かれている。

②画面のないインターホンなら「玄関ボタン」

玄関に新しく「玄関ボタン」を設置します。無線式なので配線工事は不要、設置はとても簡単です。

女性が玄関の呼び鈴(ボタン)を押しているところ

ボタンを押すと、室内のフラッシュチャイムが光と大音量で来客をお知らせします。さらに、フラッシュチャイムを複数台追加すれば、家中の複数箇所で同時にお知らせすることも可能です。

ワイヤレスチャイムの仕組みを示す図。右上には「玄関ボタン」を押す手のイラスト。左下には赤い光が点灯している「フラッシュチャイム」。ボタンからチャイムに向かって「無線でチャイムへ」と書かれた矢印が伸びている。チャイムの横には「ピンポーン♪ 光と音でお知らせ」と記載されている。

おすすめ商品

おすすめ商品はこちら!ご自宅のインターホンのタイプに合わせて、最適なセットをお選びください。

画面付きのインターホンをお使いの場合

光センサー&フラッシュチャイムQQ-30346cがおすすめです。インターホンを交換せずに利用できます。

画面のないインターホンをお使いの場合

光センサー&フラッシュチャイムQQ-30311cがおすすめです。インターホンを交換せずに利用できます。

よくあるご質問(FAQ)

本当に聞こえるようになりますか?

はい、フラッシュチャイムは28個の赤色LEDによる強力な光と最大110dBの大音量で確実にお知らせします。

音が聞こえにくい方でも光で気づけますし、目が見えにくい方でも大音量で気づくことができます。多くのお客様から「これなら確実に気づける」とご好評をいただいています。

高齢者でも操作は簡単ですか?

はい、簡単です。最初に設定すれば、あとは簡単に利用できます。

電池交換が心配な場合は、コンセントでの利用をおすすめします。

設置は難しくないですか?機械が苦手でも大丈夫?

工事不要で、どなたでも簡単に設置できます。音センサーは既存のインターホンに貼るだけ、玄関ボタンもネジで取り付けるだけです。

詳しい説明書も付いていますし、分からないことがあれば電話でサポートいたします。機械が苦手な方でも安心してお使いいただけます。

賃貸住宅でも使えますか?

はい、どちらのセットも工事不要のため、賃貸住宅でも問題なくお使いいただけます。退去時には簡単に取り外せますので、引っ越し先でも継続してご利用いただけます。

ただし、玄関ボタンを別売の両面テープで固定すると、後で取り外した時に元の状態に戻すのが難しくなる場合がありますので、ご注意ください。

オートロックマンションでも使えますか?

はい、オートロックマンションの場合は「光センサー&フラッシュチャイムセット(QQ-30346c)」をお選びください。

室内親機に光センサーを取り付けることで、オートロックの呼び出しにも対応できます。

離れて住む親のために購入を検討していますが、使いこなせるか心配です

設置後は特別な操作は必要ありません。インターホンの画面が光れば自動的に光と音でお知らせしますので、普段通りに生活していただくだけです。ご家族の方が設置をお手伝いいただければ、その後は安心してお使いいただけます。

電池切れはどうわかりますか?

フラッシュチャイムに電池切れ表示します。光センサーや玄関ボタンの電池切れもフラッシュチャイムでわかります。

鉄筋住宅でも電波は届きますか?

はい、一般的な住宅であれば電波は十分に届きます。

ただし、3階建ての建物の場合、1階から3階までは、電波が直接届かない場合があります。その場合は中継機を追加すれば届きます。

Q8. 故障した時のサポートはありますか?

この商品には1年保証がついています。保証書をなくしてしまった場合でも、しっかりと保証対応させていただきますのでご安心ください。

保証期間を過ぎた場合は修理費用がかかりますが、引き続きサポートいたします。

まとめ

フラッシュチャイムを使えば、耳の遠い高齢者でもインターホンの呼び出しに気づくことができます。無線タイプなので配線工事は不要。コンセントに差すだけ、または電池を入れるだけで簡単に設置できます。

耳の遠くなったご高齢の方はもちろん、離れて暮らす親御さんの見守りをしたい方や、高齢者住宅・介護施設の管理者にもおすすめの商品です。

ご自宅のインターホンに合わせて、最適な組み合わせを選ぶだけで、聞こえの不安が一気に解消します。下記の商品ページから詳細をご覧ください。

画面付きなら【光センサー&フラッシュチャイム】

画面なしなら【玄関ボタン&フラッシュチャイム】

ご不明な点や商品選びに困ったらお気軽にお問い合わせください。知識豊富な専門スタッフが対応いたします。

QQベル 相談窓口 06-7165-8210
QQベル電話窓口 クリックすると電話がかかります。
「おすすめ商品を見る」と書かれた白い長方形のボタン(赤い背景、右下にクリックカーソル付き)
「おすすめ商品を見る」と書かれたピンク色の円形ボタン
目次