
こんな人に役立ちます
【現状】インターホンのチャイム音や電話の呼出音が聞こえない
- マンションのオートロックが聞こえない
- 別の部屋にいると聞こえない
- 耳が遠くて気づかない
- ドアを閉めると聞こえない
- 2階、3階、違うフロアーで聞こえない
- ベランダや庭、ガレージにいると聞こえない
- 作業してると聞こえない
- TVを見てると気付かない
- ヘッドホンをしてると聞こえない
- 電話の呼出音、インターホン・呼び鈴のチャイム音が聞こえない
- システムのアラーム音、警告音が聞こえない
今の電話やインターホンはそのまま使いたい!
スグに簡単に解決する方法があります!
聞こえない悩みの解決方法
音に反応するセンサーを、室内のインターホンに貼り付けるだけ
電話やインターホンが鳴ると、無線で別の場所にお知らせします。
今お使いのインターホンや電話機はそのまま使えます!
- 室内にあるインターホンや電話機に音・振動センサーを貼り付けます。
- インターホンや電話で音が鳴るとセンサーが反応し、無線で連絡。
- 別の部屋のチャイムで、音と光でお知らせします。
設置について
音センサーの設置
センサーの設置イメージ
センサーの寸法
センサーの設置場所
- インターホン、オートロックのスピーカーの上
- 電話機の側面
- 直径4cm以上の貼付けスペースがある場所
- 振動のある場所では利用できません
センサーの設置方法
取付に必要な両面テープやネジは付属してます。
- 取付プレートを付属の両面テープまたはネジで壁面に貼り付けます。
- 取付プレートに本体を上からスライでして固定します。
- センサーをスピーカーの上に吸盤と両面テープで固定します。
受信チャイムの設置
離れた場所でお知らせする「受信チャイム」についての説明です。
受信チャイムのイメージ
手で持てる大きさなので、自由に移動できます。(電池利用の場合)
受信チャイムの寸法
受信チャイムの設置方法
- 机、台、棚に置くだけ。高さ1メートル以下の場合は電波の距離が短くなる可能性があります。
- 付属のネジを使い、壁面の固定できます。
- ストラップ穴にヒモやストラップを通して首か下げて利用できます。
お知らせ方法について
選べる呼出方法
- 音のみ/光のみ/音と光の3種類を切換スイッチで変更できます。
- 音量調整ができます。
- チャイム音を64種類から自由に選べます。
- 電源のオンオフができます。
64種類のチャイム音
電源について
音・振動センサーの電源
単4アルカリ電池2本です。電池は付属してません。電池寿命は約2ヶ月(1日10回送信)です。電池切れ表示有り
受信チャイムの電源
単3アルカリ電池3本です。電池は付属してません。電池寿命は6ヶ月(1日10回受信として)電池切れ表示有り
別売の電源アダプタを追加すれば、受信チャイムをAC100Vで利用できます。
増設について
音・振動センサー、受信チャイム、どちらも何台でも追加できます。後からの増設もOK、台数に制限はありません。
同じグループとして利用
- センサー、チャイムどちらも何台でも追加できます。後からの追加もOK
- センサーが反応すると、全ての受信チャイムでお知らせします。
- それぞれのセンサーのチャイム音変えて、場所を区別できます。
別のグループとして利用
- グループ分けの機能を使う事により、混信せずに利用できます。
- グループ分けの設定は簡単に何度でも変更できます。
- 最大256通りのグループ分けができます。
無線について
屋外180メートル 屋内90メートル
無線到達距離は屋内90メートル、一般的な住宅、マンション、店舗、小規模オフィスで問題なく利用できます。
あいだに部屋を挟んだり、ドアやパーテション、壁があっても電波は届きます。
隣接する違う建物同士でも利用できます。
木造なら1階から3階、マンションなら同一階で利用できます。
無線 延長可能
別売の中継機を利用すれば、電波を延長できます。中継機は何台でも追加できます。
中継機は屋外でも利用できます。中継機の電源は電池と100Vの2電源対応です。
商品について
音・振動センサー

無線チャイムXプラス 音・振動センサー
【 型番 】QQ-30312
- 電話機やインターホンの音に反応します
- 電池式 単4電池2本(付属してません)
- 感度調整は「強」「中」「弱」の3段階
- 電源ボタン有 電池切れ表示有り
受信チャイム

【 型番 】QQ-30307
- 音と光でお知らせします。無線見通し180メートル
- 電池:単3電池3本(付属してません)、電源アダプタ利用で100V対応
- お知らせ方法「光」「音」「光と音」音量調整可能
- 電源ボタン有 電池切れ表示有り
電源アダプタ

【 型番 】QQ-30197
- 受信チャイムを100V利用する場合に必要
- 受信チャイム1台につき電源アダプタが1つ必要
- 音・振動センサーには使えません。
- すべて電池で利用する場合は不要
お買い物ガイド
1年保証付き、保証書無しでも、1年以内は無償で対応します。
購入後もしっかりサポート、設定や使い方に困ったらお気軽にお問い合わせください。
FAX専用注文用紙(PDF形式)は、ここをクリックでダウンロードできます。
音・振動センサーの購入
パターン1:受信チャイムを電池で利用
【 価格 】5,600円(税込)
パターン2:受信チャイムを100Vで利用

音・振動センサーのラインアップ
音・振動センサーを、豊富なチャイムでお知らせすることができます。
詳しくは、QQベル 公式サイトをぜひご覧くださいませ。